ほらちゃん短歌集②

海の生物

オリジナルのボウシュウボラ(ホラガイ類)のキャラである、
ほらちゃんが作った短歌集その2です。
ホラガイの仲間にちなんだ内容になっていますよ。
ちなみに、26~27貝目は、ほら父が作ってます。
短歌集その1は、こちらへ

ほらちゃん短歌集①
オリジナルのボウシュウボラ(ホラガイ類)のキャラである、 ほらちゃんが作った短歌集その1です。 ホラガイの仲間にちなんだ内容になっていますよ。 ほらちゃん短歌 1~5貝目 生きているホラガイ見たき 和歌山でデカイ歯舌と口...

ほらちゃん短歌 16~20貝目

カコボラの持ちたる毒はフグよりも10倍強いエコトキシン

唾液腺テトラミン出し眠らせてヒトデ食べるボウシュウボラ

勝負時ヒトが凍えるその時季に岩に燃ゆるぞトックリホウズキ

動かずにボウシュウボラのメス守る産んだ卵や全てかえるまで

ホラガイの幼生育てる技術なし何ぞ食べるか皆知らぬゆえ

ほらちゃん短歌 21~25貝目

人間の詳しい方の視点から話聞きたし棘皮のこと

うるさいぞコロナコロナ聞きあきたあまた貝殻見に行く我ら

砂浜で拾いし貝を重ねてはピタリと一致稀なることなり

お神輿や仲間の殻が頂に驚き隠せぬ私の心

アルビノのなまこに驚き生まれない私の目では色分からない

ほらちゃん短歌 26~28貝目

卵から生まれる前に別れたり娘に会うは奇跡なるべし(by ほら父)

シマシマや殻の右側付いとればフジツガイ科の我が仲間かも (by ほら父)

花見なく人は寂し貝たちは喜び多しゴミ減る故に

コメント

タイトルとURLをコピーしました