オリジナルのボウシュウボラ(ホラガイ類)のキャラである、
ほらちゃんが作った短歌集その1です。
ホラガイの仲間にちなんだ内容になっていますよ。
ほらちゃん短歌 1~5貝目
生きているホラガイ見たき 和歌山でデカイ歯舌と口見たいから
ホラガイと呼ばれ悲しき我らかな正しき名前ボウシュウボラ
匂いかぎヒトデのありか探るから時間かかるの捕らえるまで
日本一でっ貝巻貝ホラガイは関東にいない和歌山以南
コロナより憂いの深き 酸性化 殻がボロボロ明かしたるCT
ほらちゃん短歌 6~10貝目
不快(貝)なり水族館で掲示なしあまた住む貝居ないが如く
カコボラやボウシュウボラと思いけり毛なき貝殻柄似たる故
ホラガイの殻より厚く重みある近き親戚セイヨウホラガイ
タコとイカ貝と見なすは ″イカ″サマか私タコカイ軟体動物
貝類の中身と呼ぶの間違いよ 動物体が正しき名前
ほらちゃん短歌 11~15貝目
食べ物やなき時仲間動かざる人間たちは石と間違う
色白のアンタは違う言われても深き海に住むボウシュウボラ
たべものを残すと早く進む温暖化海酸性化
ホラガイやサンゴを荒らすオニヒトデ毒にやられず悦び食らう
プラゴミを放る輩の神経を歯舌で削り吸い取りたい
コメント