その他 【発信チャンス増大!】10分間で伝えられるコンテンツを作る 今回は、楽器の原料となる生物トークなど、 生物が関係する資料(スライド等)を作ってみて気づいたことの話。 数回プレゼン的な資料を作ったのだが、 いずれも、全部を伝えるのに20~30分必要なボリュームになった。 勿論、生物系の... 2020.12.18 その他生き物
その他 放送大VS農学・生物系 図書館での生物系資料の入手に有利なのは? もし、アナタが生物系のマニアックな専門書・論文を見たくて放送大入学を検討するなら、 一度、全国の大学図書館所蔵資料検索サイトや放送大図書館サイトで、 気になる分野のワードでの検索をおススメする。 場合によっては、農学・生物系学科のある... 2020.12.10 その他生き物
海の生物 ボウシュウボラの勝負時 ボウシュウボラ(ホラガイの仲間)の勝負時はこれからの季節。 どんな意味で勝負時なのか気になりますよね。 実は、多くの生物が温暖な時期に産卵する中、冬(12~2月)が産卵シーズンなのです。 産卵=子孫作りなので、一大イベントかつ真剣... 2020.12.10 海の生物生き物
海の生物 ホラガイ類キャラのオシゴト 先日、オリジナルのホラガイ類キャラを紹介した。(記事は以下の通り) 彼らはタダいるだけではなく、オシゴトしている。 それは、ホラガイ類(フジツガイ科)を中心とした海の生物の宣伝活動だ。 元々、ホラガイの仲間限定の発信だった... 2020.11.09 海の生物生き物
海の生物 ほらちゃん短歌集② オリジナルのボウシュウボラ(ホラガイ類)のキャラである、 ほらちゃんが作った短歌集その2です。 ホラガイの仲間にちなんだ内容になっていますよ。 ちなみに、26~27貝目は、ほら父が作ってます。 短歌集その1は、こちらへ ほ... 2020.10.18 海の生物生き物
海の生物 ホラガイ類のキャラクター 昨年から今年にかけて、ホラガイ類のオリジナルのキャラクター2つを作った。 「ほらちゃん」と「ほら父」だ。 このブログでは、あまり登場していなかったが、 ほらちゃん短歌集リリースをきっかけに、出演回数を増やしてもらうことにした。 ここ... 2020.10.18 海の生物生き物
海の生物 ほらちゃん短歌集① オリジナルのボウシュウボラ(ホラガイ類)のキャラである、 ほらちゃんが作った短歌集その1です。 ホラガイの仲間にちなんだ内容になっていますよ。 ほらちゃん短歌 1~5貝目 生きているホラガイ見たき 和歌山でデカイ歯舌と口... 2020.10.18 海の生物生き物
海の生物 クリアファイル届いた 観音崎自然博物館にて、 自撮のボウシュウボラのヒトデ捕食に至るまでの画像を入稿し、クリアファイルを注文したが届いた。検索したらホラガイの仲間のグッズ皆無で、オリジナルを作った。 表面:ヒトデを探してる最中 ... 2020.03.18 海の生物生き物
海の生物 アワビは巻貝 アイキャッチの左側はアワビで、右側はサザエの殻です。 「アワビはサザエみたいに巻いていない!」 といいたくなりませんか。 確かに外見は巻貝に見えないですね。 しかし、よ~く見ると、左下の部分が渦巻いています。 渦巻の部分が殻の頂点... 2020.02.03 海の生物生き物
海の生物 外見が強烈 アイキャッチの貝が今回の主役カコボラ。外見も中身も強烈な貝です。どう強烈か解説しています。なんと、個性的なこの貝に触れられる水族館があるのです。 2020.01.22 海の生物生き物